top of page
icon-18.png

産後ケア

icon-green-removebg-preview.png

なでしこレディースホスピタル産後ケアの理念

画像5.jpg

産科病院が本気になったら、多職種が協働することにより、ここまで出来ると誇れる産後ケアを目指します。

icon-green-removebg-preview.png

産後ケアとは

助産院や産科医療機関、もしくは自宅(訪問型)にて お母さんの身体ケア(乳房マッサージや授乳指導含む)・ 赤ちゃんのケア(沐浴実施や沐浴指導含む)・育児指導・ 食事の提供(訪問型は除く) などを受け、心身の負担を軽減し、安心して育児に取り組めるようなサポートです。

流産や死産をされた方への心身の負担を軽減するためにも利用できるサポートです。

icon-green-removebg-preview.png

当院における産後ケアの特徴

  •  ゆったりとした広い個室を提供

  •  経験豊かな助産師を配置し、寄り添いケアを実施(双子ちゃんにはスタッフを増員)

  •  産後ケア利用中に、母児の健康状態、ワクチン接種などで医師の診察を受けることも可能。(外来診察)

  •  臨床心理士が勤務しており、希望があればカウンセリングを受けることができる。

  •  休息、育児相談、母乳ケア、マッサージ、アロマ芳香浴など希望に応じて実施。

  •  保育士が手遊びや、子育てへの思いを一緒にお話。

  •  他の産後ケア利用者の方と交流することができる。

神戸市産後ケア申請が許可された方

訪問

日帰り

1泊2日

​2泊3日

2,000円

6,000円

9,000円

※当日の入院は出来ません。事前にお電話でご相談ください。

自費の方

訪問

日帰り

1泊2日

​2泊3日

15,000円

30,000円

50,000円

※自費にて入院された場合、あとで公費申請することは出来ません。

他の自治体の産後ケア事業についてはこちら

​当院における産後サポート

icon-18.png

電話訪問

退院されてから助産師による電話訪問(無料)をおこなっています。どのようなことでもご相談ください。

育児相談

育児についてのご相談をお受けしております。電話でご相談の上、予約してからご来院ください。(他院でご出産された方もお受けしています)

育児相談

1,010円/30分

2週間健診・1か月健診

産後およそ2週間後に、産科医師による健診、助産師による母乳量測定、赤ちゃんの体重測定、黄疸の検査、育児相談をおこないます。必要があれば小児科医の診察があります。

出産の1か月後には産科医師と小児科医師がママの身体の回復状況、赤ちゃんの成長状況などの診察をおこないます。ママの体調、母乳の出具合、赤ちゃんのことなど何でもご相談ください。助産師がサポートさせて頂きます。

​ご希望の方は赤ちゃんの股関節エコーを受けて頂けます。

おっぱい外来

母乳育児はママと赤ちゃんとの大切な絆つくりです。安心して母乳育児をしていくために、おっぱいのトラブルから、おっぱい卒業まで何でもご相談ください。助産師がサポートさせて頂きます。
2018年4月より、当院の乳腺炎重症化予防ケアが、保険適応の認可を受けました。入院中以外の授乳婦さんで、乳腺炎が原因となり母乳育児に困難があり乳房マッサージを 行った場合は、4回目まで保険が適応されます。5回目以降や保険適応外となった場合は、以下のとおりになります。電話でご相談のうえご予約ください。

おっぱいマッサージ

2,030円/30分
(他院で分娩の方は3,050円)

3,050円/60分
(他院で分娩の方は4,070円)

心のケア(カウンセリングのご案内)

当院では臨床心理士による、カウンセリングを行っています。

産後のママのこころの不安や悩みについて、お薬を使わずお話を​伺うことでサポートします。

投薬治療が必要であると判断される場合は、心療内科や精神科との連携もいたします。

料金、ご予約についてはこちら

bottom of page