top of page
■ 分娩申し込みについて ■ 

​妊娠22週までの分娩予約金10万円の前納と書類の提出をもって予約完了といたします。ご本人が来院するのが困難な場合はご家族によるご予約が可能です。
予約後に転院された場合には理由のいかんを問わず予約金は全額返金させていただきます。
なお、分娩予約はお電話では受け付けておりませんのでご了承ください。

■ 里帰り分娩のご予約について ■ 

当院では里帰り分娩の受け入れをおこなっております。 流れは以下のとおりです。 

 

1.受付窓口に分娩申し込み書類を取りに来ていただきます 。(書類の記入方法を説明いたします) 

 

2.妊娠22週までに分娩申し込み書類と分娩予約金10万円をご提出、お支払いください 。

 

3.妊娠34~35週に妊婦健診と助産師外来をご受診ください。(要予約) 

(ご持参いただくもの) 
・紹介状    

・母子手帳    

・健康保険証    

・妊婦健診受診券(使用できない場合もございます。詳しくは受付にお問合わせください) 

 

※   分娩予約はご家族が代理で来られても結構です。 
※   予約金10万円は退院の際に精算させていただきます。予約をキャンセルされる場合は、理由を問わず全額 返金させていただきます。 

​※上のお子様と里帰りされ、ご実家の皆さんが日中の預かりが困難な場合、なでしこ保育園一時保育をご検討ください。

■ 産科料金表 ■ 
◆分娩・入院料金について

厚生労働省による「出産費用の見える化の推進」に則り、当院における分娩ならびに入院諸費用を

令和7年1月より、以下のように明示いたします。

今後とも、安全・安心・満足いただけるお産をめざして、一層努力してまいります。

​何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。

《経腟分娩》 出産日を含めた6日間の入院 
 概ね 560,000円
《帝王切開》 出産日を含めた8日間の入院 
 概ね 660,000円
◆分娩料金に含まれるもの

● お産セット

● アメニティーセット

● お祝いディナー

● 分娩介助料

● パジャマ

● エステ1回

● 新生児管理保育料

● 出生証明書文書料

● 新生児検査(心臓エコー、先天代謝異常検査(タンデム)、黄疸検査(USB)、聴覚スクリーニング)

​◆室料について ​~上記の費用には、お部屋代金は含まれておりません
​◆日祝日(年末年始を含む)、夜間は以下の加算があります
​平日時間外 (18時~22時 ・ 6時~8時)
​平日深夜    (22時~6時)
​日祝日       (0時~24時)
10,000円
 20,000円
 20,000円
​◆産科医療補償制度加入料として、別途12,000円必要です。
◆B個室 16㎡(洋室):1日料金 3,000円

夫、子供の付き添い等、ご入院中ゆったりと宿泊をしていただけます。ご家族の宿泊については分娩予約時などに前もってご相談下さい。分娩前に家族が宿泊される場合は、リネン代として1,000円を​いただきます。分娩後の家族宿泊料は1泊2.000円/人です。

(洋個室、ご家族宿泊用ソファーベッド付き、トイレ、シャワー、洗面台、ドライヤー、加湿器、テレビ、保冷庫、
クローゼット)
207_1.jpg
◆A個室 12㎡(和室・洋室) :1日料金 0円

夫、子供の付き添い、宿泊ができます。ご家族の宿泊については、分娩予約時などに前もってご相談下さい。

分娩前に家族が宿泊される場合は、リネン代として1,000円を​いただきます。分娩後の家族宿泊料は1泊2.000円/人です。

(和・洋個室、ご家族宿泊用ソファーベッド付き、トイレ、シャワー、洗面台、ドライヤー、加湿器、
テレビ、保冷庫、クローゼット)
スタンダードルーム和室

​和 室

201_2_edited_edited.jpg

​洋 室

◆ファミリールーム 32㎡:1日料金 10,000円

● 夫、子供、親など多人数の家族の付き添い宿泊や頑張ったママへのご褒美として好評です。

●種々の特典をご利用いただけます●

家族宿泊料無料(2.000円/泊/人)、ディナー3名様分無料(大人4.500円/人、子供2.000円/人)、

ミラブルシャワーヘッド、ナノケアヘヤドライヤー、AirdogX3、ミキモトコスメテックスの化粧水セット

(特別室32㎡、うちご家族宿泊用畳敷コーナー4㎡、Airdog X3(空気清浄機)、トイレ、シャワー、洗面台、ドライヤー、加湿器、テレビ、保冷庫、クローゼット、ソファー、テーブル)
Z9M_6356_edited.jpg
DSC_0238_edited.jpg
ファミリールームのバスアイテム
DSC_0259_edited.jpg
◆分娩予約金、出産一時金直接支払い制度、健康保険限度額認定制度

分娩予約をお申し込み時に予約金(10万円)をお納めください。なお他院に転院された場合は、自己都合も含め理由のいかんを問わず全額返金させていただきます。

出産一時金として50万円が保険者から支給されますので、出産一時金直接支払い制度をご利用いただくと、退院時に多額の金額を支払う必要がなくなります。分娩申し込み時にご案内いたします。

帝王切開など医療費が高額になる場合は健康保険限度額認定証を提出されると減額されますので、退院時に多額の現金を建て替える必要がなくなります。分娩申し込み時にご説明いたします。

◆入院費用のお支払いはクレジットカード、キャッシュレス決済もご利用いただけます
利用可能なクレジットカード
利用可能なキャッシュレス決済
利用可能なキャッシュレス決済
利用可能なキャッシュレス決済
利用可能なキャッシュレス決済
利用可能なキャッシュレス決済

​他、各交通系ICがご利用いただけます。

bottom of page